
2009年12月16日
きとねいち
年に、一度開かれている『いち』だそうです。
会場は、読谷村の残波岬近くの公園です。
いろんな、所からこだわりを持った出店が沢山
陶器 ・ お菓子
・ 雑貨
、 小物
・ 洋服
会場は、読谷村の残波岬近くの公園です。
いろんな、所からこだわりを持った出店が沢山

陶器 ・ お菓子



のお店で賑わっています。

気になったお店を、いくつか紹介しま~す。
生演奏もあり、雰囲気抜群です

気になったお店を、いくつか紹介しま~す。
可愛い
のcafeや、家の近く
にあるご飯屋さんsu-su-soonです。
ここでは、自家製のホットジンジャーを購入
生姜がぴりっと効いていて、体が温まります。
また、別のお店でお粥の三色丼。これも、優しい味でした

にあるご飯屋さんsu-su-soonです。
ここでは、自家製のホットジンジャーを購入

生姜がぴりっと効いていて、体が温まります。
また、別のお店でお粥の三色丼。これも、優しい味でした


面白いことに、風船屋さんなんてのもあり、
長男坊は、クリスマス柄、次男坊は小さめの音符柄をチョイス
とても、楽しかったです。
長男坊は、クリスマス柄、次男坊は小さめの音符柄をチョイス

とても、楽しかったです。
Posted by cico at 10:03│Comments(0)